みなさま、こんにちは!!
如何お過ごしでしょうか??
今回は毎日の生活に欠かせない
「お風呂」での設備をリフォームしています。
これからご紹介いたしますね!!

まずは完成写真からになります。
お風呂の水栓です。
お湯の注ぎ口ですね。
デザインがとても美しい~。
ビューティフル~~。

こちらはビフォーで施工前になります。
毎日使用する所ですからね、
いつ何時不具合が訪れるか分かりません。。。
それでは
これより、施工途中をご紹介します。

タイルを剥がして、中の配管廻りをむき出しにします。

キチンと作業廻りは養生しまして
汚れや破損に気遣いながらは
当たり前~~。

配管廻りもリフレッシュします。
上の写真は既存ですね。

上の写真は
交換した後です。
アフターです!!

その後は、
しっかりとコンクリートで形成します。
なぜなら、
再度、タイル貼りの際に影響するからですね。。。


さて、タイルを綺麗に張付けて
水栓廻りを新規で組み込みますと
ご覧の様に完成となります。
いつもの様に昨日まで使えていたのに!!
急に使用できないっ!!。
「困った~!」
これは他人事ではありませんよ。
あなたの困ったを解決します!!
「そうだ! 相談しよう! コーリツに!!」
←コーリツくんを宜しくです
このブログ、仕事の話はほとんどしませんが、
コーリツは横浜・本牧のリフォーム会社なんです。
▽クロス貼替工事、太陽光発電 インプラス、どんな工事もお任せください!▽





